不安定期の乗り越え方(習慣化)

不安定期とは周りに振り回される時期を指す.

不安定期を乗り越える対策は以下の3点
・パターン化
・例外ルール
・継続スイッチをセット

パターン化とは,いつ,どこで,何を行うかを明確にすること.
(筋トレの場合,『朝,部屋のマットの上,腕or胸or脚 and 体幹』)
例外ルールは習慣を続けられないときの特別規則.
ベイビーステップが有効)
継続スイッチはやる気のツボ.快感系と不快感系で12種類ある.
(筋トレの場合は,行動の障害を除く+目標設定で上手くいきそう)

LiSAのbest day ,best wayより
”昨日までの自分が 背中押す理由をくれるから”

「続ける」習慣

習慣化の3原則

・一つの習慣に限定
・一つの行動に限定
・結果でなく過程を評価

以上の原則を踏まえたうえで,3つの時期を乗り越える必要がある

・反発期
・不安定期
・倦怠期

習慣化をすることで,脳の負荷を減らし,スムーズに作業に取り組むことができる.
また,それぞれの習慣同士の相互作用が得られる.

目標を立てる意味

目標を立てることがすごく苦手だ.
行動するたびにいちいち目標を立てていては脳の負荷は半端ないからだ.
脳はワークメモリ以上の情報に対して思考を停止する.
そのため,早く行動するという点において『とりあえず行動する』という行為は大変意味がある.

では,行動を早くするだけで良いのだろうか?
たしかに行動が素早い人は結果を出すことが早いように思える.

しかし,行動を行う意味(目標)がなければ,その行動は意味をなさない.
正確には,意味を見出しにくくなる.

つまり目標を立てるということは,
・行動の基準を決めることになる(行動に点数を付けれる)
・ゴールで得られる価値の上限を見積もることができる

例えるなら,地図のゴール地点を決めることと同義.
行動が早くてもゴール地点が分かっていないと,暗中模索することと同じである.

『目標を立てること』と『行動すること』はトレードオフの関係になっているかもしれない.
目標を立てることで作業量を減らすことができる.
また,実際には行動した方が結果的に早いこともある.
両方の行動が必要であると思った.

.vimrcの変更

vimの設定ファイルを変更した.
主な変更点は,自動補完のパッケージを導入した点.

環境
Ubuntu16.04

まずは,パッケージ管理システムをインストール
今回はNeoBundleを使用.
mkdir -p ./vim/bundle
curl https://raw.githubusercontent.com/Shougo/neobundle.vim/master/bin/install.sh > install.sh sh./install.sh

次に,Neobundleの公式にしたがって.vimrcにNeobundleのデフォルトの設定を書きこむ.

'''vim
hoge hoge
'''

そして,originalrepos on githubの直下に導入したいパッケージを書き込む.
今回は以下の3つを導入.
'Shougo/neocomplcache
'Shougo/neosnippet
'Shougo/neosnippet-snippets

(neocomplcacheの上位互換であるneocompleteを導入すると候補語の変換がバグるので今回は未使用.)

以上で終了.
参考にしたサイトは以下の2つ.

NeoBundleのインストール - Qiita

VimへのNeoBundleのインストール(2015/09/21版) - Qiita

筋トレの成果

ブログの更新が少なかったので,まとめて過去を振り返る.

 

2016/10/11
・筋肉量も増えて,体脂肪も増えるという最高の結果
・左腕と体幹の筋肉量が少ない

 

2016/11/1
・筋肉量と体脂肪がリバウンド
・生活リズムが乱れて,食事and筋トレが十分でなかった


2016/11/22(沖縄旅行の前日)
・少しは筋肉量と体脂肪を戻せた
・寝る時間と活動する時間を明確にして,生活リズムを戻した


2017/1/5
・筋肉量が過去最高に
・論文提出のストレスから開放されたことが原因と思われる


2017/2/10
・筋肉量がまた減少
修士論文提出による生活リズムの乱れが原因と思われる


2017/3/12
・筋肉量と体脂肪の減少が過去最高
・生活リズムの安定,プロテインの摂取が原因と思われる

 

f:id:harasyo23:20170319142656j:plain

f:id:harasyo23:20170319142647j:plain
 

次の記事で今後の方針について考える.

『アクティブレスト』という考え方

『積極的な休養』を意味する言葉らしいです.

簡単に内容を説明すると,身体を回復させるには寝たきりよりも,軽く運動をした方が効率が良いという話です.

筋トレを始めて毎日筋肉痛ですが,身体をずっと休ませないで,上手くアクティブレストしていけたらと思っています.

 

参考記事↓

www.akari-house.com

筋トレの強度

今日も朝から筋トレを行いました.
ですが,いつもと違い,達成感をあまり得られませんでした.

原因はいくつかあると思いますが,1番は筋トレの『強度』の問題だと感じました.
毎日のトレーニングで身体が負荷に慣れてしまっているのだと...

ということで,負荷を普段より強く設定して,もう一度筋トレをやってみました.
結果,すごく気分が良くなりました.
やっぱり,全力で身体を動かせるって素晴らしいですね!

『慣れ』の恐さと,筋トレの『楽しさ』を改めて実感した1日でした!


強度に関する参考文献↓

liftingdiet.com